音メディア処理研究室

 
歩数センサを用いた全天球映像に対応する移動音響の研究

歩数センサを用いた全天球映像に対応する移動音響の研究

◆背景・目的

  • 近年、VR(Virtual Reality)技術が身近なものになってきており、VRでも臨場感のある音楽や音声が求められてきている。そこで、全天球映像やVR映像が付加された際の距離感についての研究を行った。

◆従来研究

  • 距離知覚に関する様々な研究から距離知覚を近似するための精神的物理的な式を提案した。(Auditory Distance Perception in Humans, Pavel Zahorik, 2005)

r’=kr^a

        r’ :推定された知覚距離

        r :物理的な音源距離

        k, a :適当なパラメータ

  • また、式の分析のため距離知覚実験を行うと平均としてk=1.32, a=0.54という結果が得られた。(r’=1.32r^0.54)

◆アプローチ

  • 音と映像を同時に提示するシステムを作成
  • パラメータの変更

-従来モデルよりも距離の変化に対して音の変化が大きくなるようにパラメータを変更したモデルを提案モデル(r’=2.64r^0.54)とし、距離知覚実験を行った。以下にシステムの構成図を示す。

◆実験環境

  • 本実験では作成したシステムを用いて、スピーカーから被験者自身までの距離を選択肢から回答してもらう。

実験とは音声の長さなどの変更を加えていますが実験の参考動画を作成いたしましたのでヘッドホンなどを用いてご覧ください。

 

◆実験結果

距離知覚実験の散布図を以下に示す。横軸は提示距離、縦軸は回答した距離とする。

  • 誤差の大きい回答が減少

以下に各距離の誤差の平均と被験者ごとの誤差の平均を示す。

  • 0.6(m), 0.8(m), 2.2(m), 2.5(m)では有意差が見られるほどでないが誤差が減少
  • 被験者によって従来モデルと提案モデルでの結果に違いが見られる。

◆まとめ

  • 目的

-全天球映像での距離知覚を再現する音の作成

  • アプローチ

-従来モデルのパラメータの変更とシステムの作成

  • 結果

-従来モデルと比較して、提案モデルのほうが提示距離との誤差は減少したが有意差が見られるほどではなかった。

  • 課題

-被験者の距離知覚の違いによる影響→距離知覚の個人性についての検証を行う必要性

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です